Explore とは
Vim にはデフォルトで、ファイルを操作するのディレクトリエクスプローラー機能 (Explore) が付属しています。 Explorer じゃなくて、Explore なので注意してください(最後の r がないです)。
カレントディレクトリを起点にして Explore を起動する
:E[xplore] " カレントバッファで開く(:vi . でも同様)
:Ve[xplore] " 左右に分割して開く
:He[xplore] " 上下に分割して開く
編集中のファイルのあるディレクトリを起点にして Explore を起動する
:E %:h " :vi %:h でも同様
:Ve %:h
:He %:h
Explore でブックマーク機能を使用する
ディレクトリエクスプローラーを :Explore
コマンドで起動した後で、以下のようにして各ディレクトリをブックマークすることができます。
mb " カレントディレクトリを ブックマークする
qb " ブックマークの一覧を表示する
gb " 最後に ブックマークしたディレクトリへ移動
1gb " 1番目の ブックマークへ移動
2gb " 2番目の ブックマークへ移動
mB " 最後の ブックマークを削除する
1mB " 1番目の ブックマークを削除する
2mB " 2番目の ブックマークを削除する
qb
コマンドで ブックマークの一覧を表示すると分かりますが、ブックマークは単純にアルファベット順にソートされて保存されます(追加した順番には並びません)。
上記のコマンドの中で指定する番号は、このソートされた順に並べられたブックマークの番号なので注意してください。