Rust 関連コマンドのインストール
Rust のインストール
Rust コンパイラ (rustc
) や Rust 用のパッケージマネージャー (cargo
) は、下記の公式サイトの手順で簡単にインストールできます。
推奨されている方法でインストールすると、Rust 関連のコマンドをアップデートするための rustup
コマンドもインストールされます。
- 公式サイト: Rust をインストール - Rustプログラミング言語
標準構成でインストールすると、Rust 関連の各コマンドが ~/.cargo/bin/
ディレクトリにインストールされます。
Rust のバージョンアップ
一度 rustup
コマンドのインストールが済んでしまえば、上記の Rust 関連コマンド(Rust ツールチェイン)は次のようにまとめてアップデートできます。
Rust のアンインストール
Rust 関連コマンドを削除したいときも、rustup
コマンドを使用します。
次のようにすると、rustup
コマンドを含む、すべての Rust 関連コマンドがアンインストールされます($HOME/.cargo/bin
ディレクトリも削除されます)。
rustc コマンドで Rust コードをビルドする
次の main.rs
ファイルは、Rust 言語の Hello World プログラムです。
この main.rs
ファイルをコンパイルするには、rustc
コマンドを使用します。
デフォルトでは、.rs
ファイルのベース名と同じ名前の実行ファイルが生成されます。
-o
オプションで、生成する実行ファイル名を指定することもできます。
$ rustc -o hello main.rc
$ ./hello
Hello, world!
普段の開発では rustc
コマンドを直接使うことは少なく、より包括的なパッケージングツールである cargo
コマンドを使うのが一般的です。
cargo コマンドで Rust プロジェクトを作成する
Rust のデフォルトのビルドシステムである cargo
コマンドを使用すると、依存ライブラリの管理や、プロジェクトのパッケージング処理を行うことができます。
Rust プロジェクトの開発は、通常、この cargo
コマンドを使って進めることになります。
プロジェクトの作成 (cargo new/init)
cargo
で新しいプロジェクト (cargo package) を作成するには、cargo new
コマンドを使用します(既存のディレクトリを使う場合は、cargo init
コマンドを使用します)。
このように実行すると、新規プロジェクト用の hello
ディレクトリが生成されます。
この中には、Rust プロジェクトの設定ファイルである Cargo.toml
や、プログラムのエントリポイントとなる src/main.rs
ファイルが含まれています。
また、Git リポジトリとしての初期化も済んでおり、すぐに git commit
していけるようになっています。
hello/
├── .git/
├── .gitignore
├── Cargo.toml
└── src/
└── main.rs
ビルドと実行 (cargo run/build)
プロジェクトのディレクトリ内で、cargo run
コマンドを実行することで、プログラムを実行することができます。
cargo
のログ出力を抑制するには、-q (--quite)
オプションを追加します。
$ cargo run -q
Hello, world!
ログ出力から分かるように、内部的にビルドされてできたプログラムは、target
ディレクトリ以下に配置されます。
デフォルトではデバッグモードでビルドされるので、target/debug/<実行ファイル名>
というパスで実行ファイルが生成されます。
-r (--release)
オプションを付けてリリースモードでビルドすると、target/release/<実行ファイル名>
というパスに生成されます。
ビルド関連の cargo
サブコマンドには、次のようなものがあります。
コマンド | 説明 |
---|---|
cargo clean | target ディレクトリの削除 |
cargo build | ビルド(debug モード) |
cargo build -r | ビルド(release モード) |
cargo run | ビルド&実行(debug モード) |
cargo run -r | ビルド&実行(release モード) |
これで、Rust でプログラミングを始める準備が整いました!
٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ わーぃ