Go 言語には次のような組込み型が定義されています。
- 真偽値
bool…trueorfalse
- 文字列
string… 文字列。文字列リテラルは、"あいうえお"のようにダブルクォートで囲んで表現する。文字列は immutable(不変)であり、文字列の内容を部分的に書き換えることはできない(1 文字でも違う場合は、必ず別の文字列を作成する必要がある)。空文字列 ("") は格納できるが、nilは格納できない。
- 数値
- 整数
int… システム依存サイズの符号あり整数(ただし、少なくとも 32 ビット以上)int8… 8 ビット符号あり整数int16… 16 ビット符号あり整数int32… 32 ビット符号あり整数int64… 64 ビット符号あり整数uint… システム依存サイズの符号なし整数(ただし、少なくとも 32 ビット以上)uint8… 8 ビット符号なし整数uint16… 16 ビット符号なし整数uint32… 32 ビット符号なし整数uint64… 64 ビット符号なし整数byte…uint8のエイリアス
- 浮動小数点数
float32… 32 ビット浮動小数点数float64… 64 ビット浮動小数点数
- 複素数
complex64… 64 ビット複素数complex128… 128 ビット複素数
- ポインタ
uintptr… ポインタ値(アドレス)を格納する、システム依存サイズの符号なし整数
- 文字
rune… 1文字を表す(Unicode のコードポイント)。int32のエイリアス。文字リテラルは、'あ'のようにシングルクォートで囲んで表現する。
- 整数
- エラー用インタフェース
error