Bash のシェルスクリプトを記述するときに最低限揃えておきたいコーディングスタイルです。 Google のコーディングスタイルを参考にしています。
- 基本的に bash を使用することとし、1 行目の Shebang として
#!/bin/bash
と記述する - インデント: 半角スペース 2 文字(タブ文字は使用しない)
if
と同じ行にthen
を記述するfor
やwhile
と同じ行にdo
を記述する- 1 行あたりの文字数は 80 文字まで
- 関数名や変数名はすべて小文字(例:
my_func
) - 外部コマンドを実行するときはバッククォート (
\
) を使用せず、$(func arg1 arg2)
という形式を使用する - シェル変数は小文字 (
$src_dir
)、環境変数は大文字 ($FOO_BAR
)