設定ファイルを開く
Vim の場合
Vim エディタから設定ファイル(.vimrc や .gvimrc)を開くには、下記のようにします(:e は :edit コマンドの省略系です)。
:e $MYVIMRC
:e $MYGVIMRC設定ファイルの名前は Linux (.vimrc) と Windows (_vimrc) で微妙に異なりますが、実際に読み込まれた設定ファイルのパスが $MYVIMRC、$MYGVIMRC という変数に格納されているので、上記のようにして OS に依存しない方法で設定ファイルを開くことができます(:echo $MYVIMRC でパスを確認できます)。
明示的にファイルパスを指定して開きたいときは次のようにします。
:e ~/.vimrc
:e ~/.gvimrc:e ~/_vimrc
:e ~/_gvimrcNeovim の場合
Neovim の設定ファイル (init.lua or init.vim) を開くには次のようにします。
:e $MYVIMRCNeovim は、設定ファイルとして init.lua と init.vim のどちらかを使うことができます(init.lua が優先されます)。
実際に読み込まれた設定ファイルのパスが $MYVIMRC に格納されるので、上記のように設定ファイルを開くことができます(:echo $MYVIMRC でパスを確認できます)。
明示的にファイルパスを指定して init.lua または init.vim を開きたいときは次のようにします。
:e ~/.config/nvim/init.lua
:e ~/.config/nvim/init.vim:e %USERPROFILE%\AppData\Local\nvim\init.lua
:e %USERPROFILE%\AppData\Local\nvim\init.vim設定ファイルをリロードする
設定ファイルを変更した後で、その内容を反映させるには下記のように :source コマンドでそのファイルを読み込みます。
:source $MYVIMRC " ~/.vimrc のリロード
:source $MYGVIMRC " ~/.gvimrc のリロードNeovim の場合、$MYVIMRC が示すパスは、init.lua または init.vim のうち実際に読み込まれたファイルのパスになります。
どちらの場合も :source コマンドで読み込むことができます。
:source $MYVIMRC " init.lua あるいは init.vim のリロードNeovim には Lua スクリプトを読み込むための :luafile コマンドもあります。
こちらは純粋に .lua ファイルしか読み込めないため、Vimscript として記述された init.vim を開こうとするとエラーになります。
:source コマンドを使った場合は、Lua スクリプトが指定された場合に、内部的に :luafile コマンドで読み込んでくれます。
現在編集中の Lua ファイルを実行したいときは、:luafile % とします。