レーダースクリーンに銘柄を追加する
銘柄コードで追加

レーダーチャートのセルを選択した状態で、銘柄コードを入力して Enter を押すだけで、次々と銘柄を追加していくことができます。
逆に、登録された銘柄を削除するには、対象の銘柄のセルを選択した状態で Delete キーを押します。
Ctrl-A で全銘柄を選択した状態で Delete キーを押せば、全銘柄を一気に削除することができます。
銘柄名で検索して追加
銘柄コードが分からない場合は、下記のように「銘柄名」で検索して追加することができます。
- レーダーチャートを右クリック → 銘柄コードを挿入 を選択。あるいは、Alt+S を入力
- 検索 ボタンをクリック。あるいは Alt+L を入力
- 「株式」タブで銘柄名を入力して Enter
- 見つかった銘柄を選択した状態で OK ボタンをクリック
レーダースクリーンの銘柄をドラッグ&ドロップで移動する

下記のようにすると、登録したシンボルの位置(行)をドラッグ&ドロップで移動することができます。
- 移動する銘柄の行番号をクリックして選択状態にする(ドラッグで複数の銘柄を選択することも可能)
- 選択された状態の行番号を、さらにドラッグして移動させたい場所へドロップ(移動先に赤矢印が表示されます)
未選択の状態からいきなりドラッグ&ドロップすることはできないことに注意してください。
移動させるセルをあらかじめ選択状態にしておく必要があります。
一見面倒に感じるかもしれませんが、この仕様のおかげで、複数のセルをドラッグして選択しておいて、まとめて移動させることができるようになっています。
レーダースクリーンにラベル行を追加して銘柄をグルーピングする

レーダースクリーンに多くの銘柄を登録する場合は、ラベル行を追加して銘柄をグルーピングしておくとよいでしょう。
- ラベルを挿入したい行の銘柄コードのセルを右クリック → ラベル行を挿入 を選択する
- 「ラベル行」という名前のラベル行が追加されるので、ダブルクリック するか F2 キーを押して好きな名前に変更する
レーダースクリーンにシンボルリスト(日経225銘柄など)を一度に登録する
複数の銘柄をリスト化したものをシンボルリストと言います。
例えば、日経225銘柄のシンボルリストを利用すると、レーダースクリーンに日経225銘柄を一度に登録することができます。
- 銘柄を挿入したい場所の銘柄コードのセルを右クリック → シンボルリストを挿入 を選択。
- 「シンボルリストを挿入」のダイアログの中から、登録したいシンボルリストを選択する(ここでは 日経平均株価(225) を選択する)。

- 日経平均株価 (225) というラベル名と共に、225銘柄のシンボルが登録されます。

他にも、TOPIC Core 30 などのシンボルリストが組み込みで用意されています。